オンラインツールの開拓と実践ならお任せを!オンラインファシリテーターの実験室始めました

2020年10月24日

\ ぜひお気軽にシェアしてください /

オンラインワークショップのレベルアップをしたいへ

今回は、最近始めた取り組みについてご紹介します。日々、オンラインワークショップで使うツールの開拓や実践は行っているのですが、その一端をYoutubeで話してみようというもの。同じくオンラインに強いプロのファシリテーターであるガオリュウさんと一緒に始めてみました。オンラインのワークショップをする機会がある方、リモートワークをしている方、日本ではまだメジャーではないけれど、これから日本で使われるかも…?というツールに興味がある方はぜひ読んでみてください。

オンラインツールの発展が凄すぎる!

このブログでもファシリテーター目線で役立つと思うオンラインワークショップツールという記事を何度か書いていますが、正直言って、オンラインツールの発展はまとめてあとで書こうと思っていたらすぐさまそれを上回るツールが出てくるなど、発展には凄まじいものがあります。

 

私自身、海外の情報によく触れていることと (ファシリテーターという職業は残念ながらヨーロッパの方が職業としての認知が高いのと、ITツールは正直英語で探す方が圧倒的に情報があります。) ITは割と得意な方なので、自分のワークショップで活かすためにもいろんなツールを調べたり、海外のファシリテーターの実践から学んでいます。

 

ただ自分で調べて使うのも良いのですが、良いツールは皆にシェアして継続的に使えるようにしたいのと、ツールの使い方、活かし方をどなたかと話して自分なりに知見を増やせる機会があるといいなと思っていたところ、今回ご縁あって同じくプロのファシリテーターのガオリュウさんとオンラインファシリテーションに関する発信をするYoutubeを始めてみることにしました。

オンラインファシリテーターの実験室へようこそ

Youtubeはオンラインファシリテーターの実験室と題して、お互いに自分の使っているおすすめのツールを紹介したり、オンラインワークショップで一般的に使われるツールを自分の主催する場でどのように使っているかについて紹介しあったりしています。私自身もガオリュウさんの実践から学ばせていただいていますし、私も自分が知っているツールは自分がしていることを発信する機会を得ることができて、とても楽しく更新をしています。

 

ちなみにガオリュウさんはスクラムマスターでいわゆるアジャイル開発に強い、、、ITにはめちゃくちゃ強いファシリテーターです。ツールの知見などは本当に学ばせていただいていますし、その信頼から、私が主催するワークショップではテクニカルのサポートをお願いしています。

 

ただ、私たちはYoutubeに関しては素人なので(汗)、完璧を目指さず「更新をする」という低いハードルの元続けています。 編集に凝ったり、画面を見やすくしたりなどはあまりできておりません…。毎回少しずつ改善しているのですが、その辺りは今後の課題ですね。

動画・テキスト・アーカイブのツールを駆使!

Youtubeを始めたものの、情報の取得の仕方は、耳からの方が良い人もいれば、目からの方が良いという人もいると思っています。なので、Youtubeチャンネルの他にもポイントだけテキストで知りたいという方向けにnoteでマガジンを作ったり、その両方をまとめたアーカイブボードとしてMIROのボードを作ったりもしています。

 

オンラインボードにYoutubeもnoteマガジンもまとめているので、ぜひ見てみてくださいね

 

ここまでにHere, Cozyroom Qiqochat, oVice などのツールを紹介したり、実際のオンラインワークショップでどのように意見を集めて整理しているか?について話したりしています。今のところ、シェアしたいネタが尽きないので私たちが勝手に喋りまくっているのですが(笑)、その内質問を受け付けたり、公開配信などができたら良いなと考えています。

ツールをどのように使うか?がオンラインワークショップのポイント

ただツールをたくさん知っているだけでは役に立たないですが、オンラインワークショップはいろんなツールを知っていることは絶対的なアドバンテージになります。「どのように使うか?」「どのように活かすか?」を知っているだけで、オンラインのワークショップは格段に楽しくなったり、楽になったりします。

 

私たちも積極的に得た情報や自分たちで行ってみたことは共有をするので、ぜひ皆さんの実践も聞かせてください。 その内、紹介したツールを使ったオンラインのワークショップをガオリュウさんとやってみたいですね。

しばらくはネタは尽きずにありそうなのと、Youtubeは最初に10~20本は集中的に更新した方が良さそうなので、今後も楽しく続けていきたいと思っています。ぜひ「オンラインワークショップをレベルアップさせたい!」という方、見てみてくださいね!

この記事を書いた人

玄道 優子 ー 対話支援ファシリテーター

「難しい対話を見えやすく、触れやすく。小さな声を掬いやすく」自分の生きる場を他人任せにしない人に向けて、「これをやりたい!」を生み出せる場づくりを支援します。ITコンサルタントからキャリアチェンジ/多国籍やオンラインの場づくり/Miro革命出版準備中  /IAF Japan chapter 理事

\ ぜひお気軽にシェアしてください /